ご無沙汰です。
職場復帰してから早1か月。
毎日の生活に慣れるのに時間がかかり更新できていませんでした😱
保育園生活は2か月ですが、息子の急成長ぶりに毎日驚いています。
🌸2か月でできるようになったこと🌸
・離乳食中期レベルから幼児食(ほとんど大人と同じ)に移行した
・2秒くらい立てるレベルからよちよち歩きで動けるようになった
・他の子どものことは知らんぷりだったが仲のいい友達が何人かできて追いかけっこしたり一緒に遊ぶようになった
・最初は預ける時号泣だったり迎えに行っても寝ていたが、明らかに保育園が好きで喜んで登園。お迎えの時はママを見つけたら笑顔でやってくる(←超絶可愛い❣️)
とまぁ、赤ちゃんから子どもらしく成長しました。
7か月くらいのときはこんな可愛い赤ちゃんと離れるなんて考えられない!保育園1年延ばせばよかった。。と後悔しましたが、10か月くらいで離乳食を1人で進めるのがなかなか難しくて行き詰まり、、同じ物ばかり与えがちだったところで、保育園からのスパルタにより強制的に前へ進まされ、結果として何でも好き嫌いなく食べてくれるようになりました🍛✨
0歳から預けるって大丈夫なのかな。。。?と漠然と不安に思っていましたが、あっという間に1歳になり、友達と遊ぶようにもなり、息子の世界観も広がっているようです。それ以外にもプールに入ったり絵の具でダイナミックなお絵かきなど、なかなかお家ではできない経験もさせていただいています😭💕
私も日中仕事で自分の時間を作ることでリフレッシュできて、帰宅後は前よりも濃い2人の時間を作れています😊(短時間勤務制度を利用していますが、これは本当に利用してよかった)
0歳児入園の申請出すか迷われている方はわからないことなどお気軽にコメントください😉✏️
🐤おまけ
仕事中ふっと一息ついたときに息子の写真を見て、
「今何してるのかな?💌」
「会いたくて会いたくて💌」
と西野カナ化している今日この頃。
そして晩ご飯作るときまで完全に忘れられているパパの存在👨←笑